2021.4.26
キャラクターや絵画を入れたカンカンも素敵。
パッケージそれぞれの良さがあるのは、オリジナルだからこそ。
2021.4.19
フランス菓子の中に入っている、『フェーヴ』という陶製の人形がとても可愛かったよ。
ついお菓子のパッケージの事ばかり考えてしまいがちだけど、
入れる中身のお菓子について知ることができた良い機会だったな。
どんなお客様も自分の商品を大切にしているはず。
商品を入れるパッケージもお客様の作りたい最高のものにしたいね。
2021.4.12
1つの商品に対してお金を支払うのではなく、
一定期間の利用権を定額制で支払う方式を指すよ。
動画配信サービスや、音楽配信が代表的かな。
最近だとコーヒーの飲み放題やレンタルサービスなども。
そのジャンルは多岐に渡っているね。
定額で好きなだけ楽しめるのは嬉しいサービスだよね。
例えば缶だったら、おしゃれな印刷缶が毎月届くような
サブスクがあったら嬉しいのかなあ。
以上!なんでも缶(かん)でも考える、
『缶缶が行く!!』でした。
2021.4.5
オシャレな印象にもなっているのかな。
『缶缶が行く!!』でした。
2021.3.29
『缶缶が行く!!』でした。
2021.3.22
缶入り商品でも、色展開をしたパッケージも。
どうやらアイドルやアニメにちなんだ『推し色』を意識している人もいるみたい。
推し色のパッケージを思わず手に取っちゃう。みたいなね。
以上あなたの推し色は何色?
『缶缶が行く!!』でした。
2021.3.15
缶の良いところは、アフターユース性が高いこと。
容器を残してもらえることも嬉しいね。
そんな後利用だけど、リメイク術もさまざま。
シールやマスキングテープを貼ってみたり、
わざと錆びさせてアンティーク感を出したり。
中には印刷を剥がして素地の缶へリメイクするといった上級テクも。
これこそまさにオリジナル。
おうち時間でプチDIYしてみるのも楽しいかもね。
以上!早速やってみよ〜
『缶缶が行く!!』でした。
2021.3.8
車のスマートキーの電波を利用して、鍵を開けるリレーアタックという手口。
この手口を防ぐのに、ブリキの缶が有効とされているんだって。
キーから出る電波をブリキの缶に入れることで、電波を遮断するんだね。
入れて置くだけでいいから簡単だしいいね。
新しい後利用みっけ。
そういった犯行が起こらないことが一番だけど。
以上!やらないよりはやっておく、
『缶缶が行く!!』でした。
2021.3.1
パッケージはまさに商品の顔。
パッと目について手に取りたくなる商品ってあるよね。
購入する人は常にアンテナが張られているよね。
缶でも何かに見立てたパッケージも面白いよ。
食べ物、動物、乗り物、本…
缶型も豊富だから、アイデアのお手伝いができるかも。
以上!新しいもの好きの、
『缶缶が行く!!』でした。
2021.2.22
来月はホワイトデー。
その始まりは諸説あるけれど、
バレンタインデーのお返しの日と言われているね。
お菓子やアクセサリーを渡す人も増えているみたいね。
女性向けに小型な缶のプレゼントはいかが?
小さめの缶は小物を入れるのにぴったりだから、女性ウケもバッチリ。
そういえば今年はバレンタインデーもホワイトデーも日曜日なんだね。
以上!じっくりお返しを考える、
『缶缶が行く!!』でした。