2022.1.11
缶の製造メーカー、金方堂の今年の年賀状と正月飾りをご紹介。
年賀状は力強いトラを描いたデザイン。
玄関飾りは缶を並べて、一休さんのトラの屏風にしてみたよ。
また、缶缶やトラはマグネット。
「ブリキがマグネットにくっつく」という特性を生かしてるんだ。
毎年シンプルできっちりと仕上げています。
今年もたくさんのオリジナル缶の製作に携われますように。
『缶缶が行く!!』でした。
2022.1.4
明けましておめでとうございます。
缶の製造メーカー金方堂は、本日1月4日(火)より営業を開始いたします。
今年はとら年。新しい取り組みにもトライしていける年になりますように。
昨年からスタートした、SNSの方もチェックよろしくね。
新年だし、缶缶(カンカン)おみくじでお別れしましょ〜。
直感で好きな色の缶をクリックしてね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年もたくさんのオリジナル缶製作に携われますように。
以上!本年もどうぞよろしくお願いいたします!
『缶缶が行く!!』でした。
2021.12.27
金方堂の年末年始休業期間は、12月30日(木)〜1月3日(月)まで。
※年始は4日(火)から営業するよ。
今年もオリジナル缶の受注をいただけていることに感謝!
来年も金方堂をよろしくお願いいたします。
よいお年を〜!
2021.11.29
ついにツイッターが開設されたよ〜!
缶の良さをもっと世間の皆さんに知ってもらうべく、SNS発信もしていくよ。
本社のある上野周辺の情報や、おもしろネタなども更新していくつもりだから、
ぜひチェックしてみてね!
以上、新しい取り組み始めるよ〜!
2021.11.15
実は缶のデザインデータも紙と同じCMYK(4色)のイラストレーターデータで大丈夫◎。
(バージョンも最新まで可能)
テンプレート(図面)にデザインを入れてもらうんだけど、
缶の印刷に入る前に、仕上がりで気になる点や、データのチェックも
事前に行うから安心してね。
配置画像などがある場合は、350dpi以上で配置してあれば大丈夫だよ。
文字などが入る場合は、アウトライン化もお願いします!
缶メーカーとして営業マンたちもしっかり勉強してます!
以上!入稿前の最終チェック!
2021.12.6
ギフト品であれば、アソート品にぴったり。
贈り物としての用途で大きめの缶を選んでいただくことが多いよ。
最近であれば、手に取りやすいハガキサイズくらいの缶が大人気!
主にクッキー缶のような菓子缶に用いられているよ。
店頭に並ぶパッケージや、持ち帰りのしやすいお土産にもぴったりだね。
手に取りやすい大きさの缶は後利用もしやすいよ。
他にもお土産やさん、テーマパークのような、
積み上げて陳列されるパッケージには、
スタッキング(積み上げ)のきくスタック蓋が好まれるよ。
缶型からのご相談もOKです!
以上、オリジナル缶をつくりましょう!
『缶缶が行く!!』でした。
2021.11.29
およそ9割のスチール缶がまた新しく生まれ変わるよ。
(2020年度のリサイクル率はなんと94%!)
お家のどこかに何かを入れている缶ってあるんじゃない?
捨てられずに残してもらいやすい包材でもあるんだよ。
整頓も得意なんです。
缶メーカーとしてPRがんばるぞ〜
『缶缶が行く!!』でした。
2021.11.22
そんなパッケージがいつの日かレギュラー化されることも。
コレクターさんやファンも増えるし。
さぁ、来年は何にしましょ?なんてお話ができるようになったら、
缶メーカーとしてこれほど嬉しいことはないよね。
『缶缶が行く!!』でした。
2021.11.15
購入後も長く後利用されるということは、
パッケージの宣伝の期間も長いってこと。
お気に入りの絵が印刷された菓子缶は、取っておきたくなるね。
ショールームにはたくさんの缶のコレクションがあるので、
缶マニアさんにはワクワクする場所かもしれない。
(ショールームは商談時にのみ利用いただけます。一般公開はしておりません。)
以上、めざせ、缶コレクター!
『缶缶が行く!!』でした。
2021.11.8
9割以上のリサイクル率の維持は今年も変わらず!
缶メーカーとしてもうれしい。
缶の良さの一つでもある、リサイクル率の高さ。
リサイクルに出されたそのほとんどのスチール缶がまた新しく生まれ変わっているんだ。
以上!リサイクルの優等生
『缶缶が行く!!』でした。