2017.03.01
『第4回缶のアフターユース・アイデアコンテスト』は、
2月28日で応募が締め切られたよ。今回もたくさんのご応募ありがとう!
今月中にエントリー作品から投票をするよ。
今年も投票は金方堂営業部ならびに、日頃から缶を注文してくれている取引先の方々。
本社ショールームにエントリー作品と投票用紙を置いておくので、
商談に来られた方は、ぜひ一票入れてね。
金方堂大阪支社と九州営業所にも、商談室にファイルと投票用紙を設置するよ。
缶缶もじっくりアイデアを見せてもらうね。
4月の発表までお楽しみに!!(結果はホームページで発表します)
以上!「缶缶が行く!!」でした。
2017.02.13
バレンタイン、本番はついに明日だね!
先日、『2017サロン・デュ・ショコラ』を視察したけれど、
営業部では百貨店のバレンタイン催事もしっかりチェックしてるよ。
百貨店のバレンタイン商品は高級チョコレートも多いけど、
手頃な価格で購入のできる商品がたくさん並んでいるよ。
いわゆる義理チョコ、友チョコにぴったりなチョコレートだね。
価格が安いのに結構パッケージにこだわっていたりするから、すごく参考になるんだ。
プレゼントしやすい手のひらサイズの大きさの商品が多いかな。
袋やポーチに入っていたり、二次利用を考えられているパッケージもあるし。
同じお菓子メーカーでもさまざまなブランドを出しているから、
あとで調べるとここのチョコレートだったんだ!なんて発見もあったり。
男性にあげるチョコレートというより、自分や友達にあげるような女性向けのデザインがほとんど。
自分にご褒美!と購入する人が増えているのかな。
今年は缶入りチョコにして、後利用のアイデアをコンテストに出すのもいいかもね(笑)
まだまだしつこく『第4回缶のアフターユース・アイデアコンテスト』(2月末まで)のお願いをしてみるよ。
以上!「缶缶が行く!!」でした。
2017.02.7
先日、『2017サロン・デュ・ショコラ』の視察へ行ってきたよ。
今年の東京会場は、有楽町の東京国際フォーラム。
やはり予想はしていたけれど、すごい混雑!!!目が回る?!
ここでしか買えない限定品や、海外のショコラティエも集まっているから、
改めてバレンタインイベントの盛り上がりを感じたよ。
まさにチョコレートのお祭り。
今年は瓶入りのパッケージや、板チョコレート、本型のパッケージをよく見かけたよ。
どんな面白いパッケージがあるのかを探すことはもちろん、
どこに人が集まっているかも見ているよ。人気があるってことだからね。
商品が消費者の手元に渡るまでの現場を知ることも大切だね。
缶入りなのであとで使えますよ、というお店の人からの声もつい嬉しくなっちゃう。
『ご試食いかがですか?』というお店の人の声もね!
(食べる勉強も必要だよ!なんてある営業マンが言ってたっけ)
二次利用のできる『第4回缶のアフターユース・アイデアコンテスト』(2月末まで)もよろしくね。
ちゃっかり味見もしてきたよ!コンテスト応募もまだまだ募集中!!
以上!「缶缶が行く!!」でした。
2017.01.30
さて、今日は『第4回缶のアフターユース・アイデアコンテスト』についてのお知らせだよ。
たくさんのアイデアお待ちしております!
以上!「缶缶が行く!!」でした。
2017.01.10
でも、いつまでも正月ボケもしてられない!
ついつい欲しくなっちゃうよね。米菓、和菓子のバレンタインも見逃せないね。
今までは、東京では新宿のNSビルで開催されていたんだけど、
今年から有楽町の東京国際フォーラムになったみたい。
2月2日(木)?5日(日)までの短期間の開催だから、ここは要チェックだね。
女性向けのパッケージデザインを見るのに、とても勉強になるんだ。
缶ペンケースに入ったチョコレートは、食べ終わったら缶ペンとして使えちゃうし。
バレンタインのパッケージが缶入りだと、後利用してもらえるからいいでしょ?
こちらも締め切りせまっています!
以上!「缶缶が行く!!」でした。
2017.01.04
缶缶の今年の抱負は、「みなさんにもっと顔を知ってもらうこと」かな。
そのためにもブログ更新をして、缶の良さと缶缶のことも知ってもらわなくちゃね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!以上「缶缶が行く!!」でした。
2016.12.26
早いもので、もう12月も残りわずか。
クリスマスにはクリスマス缶もたくさん見かけたよ。
ということで、金方堂の年末年始休業のお知らせだよ。
金方堂の年末年始休業期間は、
12月30日(金)?1月3日(火)まで。
(年末最終営業日 : 12月29日(木)16:00まで)
※年始は4日(水)から営業するよ。
おっと、『缶のアフターユース・アイデアコンテスト』の応募もお忘れなく!!
年内に応募して新年を迎えるのもよし、年始に気持ちを新たに応募してもらうのも大歓迎だよ。
まずはしっかり休んで元気をつけなきゃね!!
以上、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします!
休業明けのアイデア応募のチェックが楽しみな缶缶が行く!!でした。
2016.12.01
久しぶりの更新?そうだっけ?
ごめんごめん、今日は大事なお知らせがあるから許して!!
第4回『缶のアフターユース・アイデアコンテスト』
の開催が決定しました?!!(パチパチ)
生活の中で使っている『缶』の使い道を募集して、優れたアイデアに賞を送っちゃいます。
景品も用意してるから、ぜひ応募してほしいな?。
注意点として、ジュースの缶(飲料缶)や、缶詰の缶などは対象外なんだ。
『一般缶』のアイデアをお願いね!!
『一般缶』というのは、海苔や煎餅、お菓子、珈琲(豆)、茶葉などの入った缶のこと。
デパートで売られている贈答品や、遊園地のお土産品、カンペンケースも一般缶だよ!
必ず写真付きで送ってね!応募方法は以下の通り。
郵送の場合は、
〒110-8630 東京都台東区東上野1-28-12 新御徒町KMビル1F
金方堂松本工業(株)企画課「コンテスト」係まで。
詳細については、http://www.kinpodo.co.jp/5006を参照してね。
応募期限は2017年2月28日(火)締め切りだよ。
こたつの中でじっくり考えるのもいいんじゃないかな。
過去3回を超える、すごいアイデアをまってるよ?!
2016.09.20
おなじみビッグサイトの建物。
ノコギリオブジェも健在だよ。
(初めて下に降りてみたよ。逆光でごめんね。)
パンダグッズも増えてほしいな。
視察に行った営業部の人たちは、早速ヒントを得ることができたみたい。
2016.09.12
通常のブリキの印刷には、まず白い塗装をして画用紙を作るんだ。
このギラギラは「メタリック」って呼ばれていて、ブリキの質感なんだ。
ここでミソなのが、ブリキの質感を生かせるってこと。
これがブリキの良いところ。
やっぱりパンダは白くなきゃね!
でもこっそりギラギラ缶缶にも憧れている缶缶が行く!!でした。