2013.4.18
上野の国立博物館と隣の東京藝術大学の間にある謎の建物。
ちょっとだけ古そうで、鉄扉が閉まっているし、サイズも小さい。
これじゃあ何なのか分からないけど、もしかして博物館の一部なのかな?
今まで素通りしてきたけど、先週から国立博物館で開催中の『大神社展』へ行ったので、ついでに写真を撮りに行ってみたよ。
近くに行って初めて気付いたけど、看板に「博物館動物園駅」と書かれている。
えっ? 駅?
ここは、京成線の上野駅と日暮里駅の間に存在していた駅で、藝大生や動物園へのお客さん、博物館へのお客さんが利用していたんだって。
だけど、ホームが短くて4両編成の電車しか止まらないため、6両編成になった時から休止、その数年後、ついには廃止となったんだとか。
今でも京成上野駅から電車に乗ると、途中に一瞬だけホームが見えるというから、気になった人は調べてみてね。
ちなみに、博物館動物園駅と日暮里駅の間にも、廃止となった寛永寺坂駅というのがあるよ。
以上、肝心な大神社展について何も触れなかった缶缶が行く!!でした。